FIRSTコラム|家事代行サービスならFIRST

[ 10:00~20:00 年中無休 ] 0120-233-011クレジットカード支払い対応
FIRST | 公式ホームページFIRST | 公式ホームページ

エアコン掃除はいつやればいいの?

掃除をしていないエアコンには、

カビやホコリがびっしりと付着していると言われます。

それが冷風とともに吹き出して室内を舞うのは想像すると恐ろしいですね。

汚れのひどいエアコンは冷房効率が下がり、

電気代も高くなります

エアコン寿命をも短くしてしまうホコリやカビの付着、

放置しないようにしてください。

エアコンから吹き出るカビやホコリを日常的に吸うことで、

健康を脅かす可能性があることも省エネのため

、健康のため、エアコンは定期的に掃除をしてキレイな状態を保っておきたい電化製品ですね。

エアコン内部がカビてしまうのは多くが冷房を使った時で、

暖房の時はカビは発生しにくいそうです。

ホコリは冷房でも暖房でも共通してたまるので、

暖房の時期は掃除が必要ないというわけでなく、

特に冷房時はエアコン掃除を欠かさずにしたいものです。

理想は週に1回、普段の家事に盛り込んで、日常的に掃除をすること

しかし仕事や家事、子育てなどに忙しく、

そうもいかないことがしばしばあるかと思います。

そんな時はまず第一歩として、

スイッチ切る時はエアコン内部を乾燥させるように、

送風に切り替えて20〜30分ほど動かすことを習慣にしてみましょう。

掃除の頻度はエアコンの使用頻度によっても変わります。

リビング、ダイニングキッチン、寝室、子ども部屋、

それぞれかなりの違いがあるでしょう。

定期的な掃除を日常の家事に組み込むことが難しければ、

ニオイや見た目で掃除をする時期を把握してみましょう。

こまめに内部を覗いてみたり、エアコン上部のホコリを気にしてみたりすることで、

自分の生活スタイルや各部屋に合った掃除のタイミングがつかめるかもしれません。

エアコンからの冷風のニオイや体調の変化、

エアコンの効きが弱まっていたら要注意。

いますぐ掃除のタイミングと言えます。

ご家庭で簡単にできるエアコン掃除は主に3つ。

掃除の前には安全の為に、電源が切れているか確認し、

コンセントを抜いてから行いましょう。

・エアコンの外側のホコリを乾いた雑巾で拭く

エアコンの外側は乾いた雑巾でこまめにホコリを拭き取り、

落ちにくい汚れは中性洗剤を溶いた水で水拭きすると落としやすいです。

拭きながらホコリを吸わないようにマスクは必須です。

エアコン上部は沢山のホコリがたまっている可能性が高いです。

外側だから内部には関係ないなんてことはありません。

外側に付着するホコリもエアコンは吸い込んでしまうそうです。

・フィルターの掃除

冷風の通り道、フィルターの取り外し方は機種やメーカーによって異なるため、

取扱説明書をしっかり読んでから行ってください。

時間が作れないようでしたら、外側から掃除機で吸うだけでも構いませんが、

可能であれば水洗いをすると、

更に汚れを落とすことができるでしょう。

フィルターの目詰まりを防ぐためにも掃除の方向には注意です。

掃除機でホコリを取り除く時は外側からがよいでしょう。

水洗いをする時は、シャワーを内側から当て、ブラシを使い詰まったホコリを取り除きます。

洗った後はついついすぐにエアコンに戻したくなるかもしれませんが、

必ず、しっかりと乾かしてからにしてください。

湿ったままエアコンに戻してしまうと、

新たなカビや生乾き臭の原因になりかねません。

・ルーバーというエアコンの吹き出し口を拭く

冷風の出口であるルーバーには、結露がたまりホコリやカビが付着しやすいため、

歯ブラシのような小さなブラシを使って掃除をしてみてください。

拭き取る時は、指に小さく切った雑巾を巻きつけると掃除がしやすくなります。

細かな部品でできている為、力を入れたり無理に開いたりして壊さないよう気をつけて掃除をしてくださいね。

以上3箇所の簡単掃除をした後も30分ほど送風運転をし、

エアコン内部を乾燥させるようにしましょう。とにかく湿気を避け、

カビの繁殖を抑えるようにする為には送風運転も重要と言えます。

エアコン掃除を面倒に感じる方も多いですが、

道具を揃えることによって負担を減らし、

効率的にカビや汚れを落とすことができます

エアコン掃除に取り掛かる前に、

足りないものをホームセンターなどで購入して準備しましょう。

エアコンのフィルター掃除の手順

エアコンのフィルター掃除のやり方は以下の5ステップで行います。

感電を避けるため、掃除を始める前に必ず、

エアコンのコンセントを抜くのを忘れないようにしましょう。

(1)フィルターを外す前に掃除機をかける

フィルターのホコリやカビが周りに飛び散るのを避けるため、

最初にフィルターがエアコンに装着された状態のまま、

フィルターと周りの汚れを掃除機で吸い取ります。

(2)フィルターを取り外す

エアコンパネルの両側にはパネルを上げるための凹み、

あるいはロック解除ボタンが付いています。そこに手をかけて、

パネルを壊さないように注意しながら、ゆっくりとパネルを開けましょう。

次に、フィルターのつまみを持ってフィルターを、

そっと引き出します。フィルターを変形させないように気をつけてください。

(3)フィルターの表側から掃除機をかける

ホコリはフィルターの表側に集まっているため、

必ず表側から掃除機をかけるようにします。

逆にするとフィルターの目にホコリが詰まってしまうため、

間違えないようにしましょう。

(4)フィルターの裏側からシャワーをかける

フィルターの表側に残っているホコリを押し出すように、

裏側からシャワーの水を当てていきます。

それでも落ちない汚れがある場合は、

薄めた中性洗剤を歯ブラシに付け、

裏側から優しくこすって落としましょう。

テレビの裏ワザなどでは、重曹とクエン酸を混ぜて発泡させて中性洗剤の代わりにするやり方も紹介されています。

フィルターの変形を防ぐため、力を入れ過ぎないように注意してください。

(5)フィルターの水分を拭き取って陰干しする

乾いたタオル2枚でフィルターを挟むようにしながら水分を拭き取ってから、

完全に乾くまで陰干しします。濡れたままでエアコンに取り付けると、

カビの原因になるため、注意してください。

エアコン内部のホコリを吸い取る

フィルターが乾くのを待つ間に、

3ステップでエアコン内部のホコリを掃除しましょう。

(1)目に付くホコリを掃除機で吸う

凹凸がある部分やカバーの裏など、

細かい部分にホコリがたまっているので、エアコン内外を全体的にチェックしましょう。

掃除機に細めのアタッチメントを付けて吸うと便利です。

(2)掃除機で吸えないホコリをスポンジなどで拭き取る

掃除機で吸えないホコリは、しっかりと絞った雑巾で拭くか、

割り箸の先にスポンジなどを巻き付けたもので優しく拭き取ります。

ボトル洗い用のスポンジなど、持ち手付きのスポンジも使いやすいでしょう。

細かい部分のホコリを取るときは小さめにカットしたスポンジを使うと取れやすいです。

(3)細かい部分や手が届かない部分には触れない

細かい部分の奥などにホコリを見つけると全部取りたくなりますが、

家電はデリケートなので、無理に掃除しようとすると故障する可能性があります。

素人が精密機械を完璧に掃除するのは不可能なので、

できるところまでに留め、あとはプロにまかせましょう。

熱交換器(冷却フィン)を掃除する手順

エアコン内外のホコリをできるだけ除去した後は、

フィルターの奥にある金属部分の掃除です。

ここがエアコン機能の要である熱交換機で、

ホコリがたまりやすくなっています。

この清掃は専門知識と用具が必要なので、

少しでも心配な場合は、専門業者へ任せることをおすすめします。