FIRSTコラム|家事代行サービスならFIRST

[ 10:00~20:00 年中無休 ] 0120-233-011クレジットカード支払い対応
FIRST | 公式ホームページFIRST | 公式ホームページ

カビ・湿気対策に!家事代行でできる梅雨の衛生管理

はじめに
雨が続く梅雨の季節。家の中は自然と湿度が高まり、知らず知らずのうちに「カビ」や「悪臭」が発生しやすい環境になっています。

特に水回りや収納スペースは、こまめなお掃除と換気が必要不可欠ですが、忙しい日々のなかでそこまで手が回らない…というご家庭も多いのではないでしょうか。

そんな季節だからこそ活用したいのが、**家事代行サービスによる“衛生管理のサポート”**です。

今回は、梅雨時期に気をつけたいカビ・湿気対策のポイントと、それを家事代行でどうカバーできるかをご紹介します。

梅雨時期の住まいに起こる「見えないトラブル」
1. カビの発生リスクが急上昇
カビは「温度20〜30℃・湿度60%以上」という環境を好みます。まさに梅雨の日本の住まいは、カビにとって理想的な繁殖環境。

放置された浴室の床や壁、キッチンの排水口、洗濯機のゴムパッキン、窓のサッシなど、目につきにくい部分でカビが広がっていることも少なくありません。

2. 見えない湿気による劣化と臭い
クローゼットや押し入れ、靴箱など、通気性の悪い場所では湿気がこもりやすく、衣類や靴にカビが生えたり、独特のカビ臭がすることも。

また、床下や畳下の湿気も、放置しておくと住まいそのものの劣化に繋がる可能性があります。

家事代行ができる梅雨の衛生対策とは?
「カビが生えないようにしたい」「掃除してもすぐベタつく」そんなお悩みこそ、家事のプロに相談するタイミングです。

家事代行では、以下のような湿気・カビ予防に特化したお掃除や工夫が可能です。

1. 水回りのカビ予防掃除
最もカビが生えやすいのは浴室、キッチン、洗面所、トイレなどの水回り。

家事代行では、ただ表面を掃除するだけでなく、以下のようなプロ視点のケアを行います。

排水口や蛇口周りのヌメリ除去

浴室の天井・壁のカビ取り

洗面台下の収納スペースの拭き掃除・乾拭き

キッチンシンク下の湿気・ニオイ対策

トイレの換気扇やフィルターのホコリ除去

お掃除後の除湿対策や、カビ予防アイテム(※市販品)の設置方法などについても、アドバイス可能です。

2. 湿気がこもる場所のケア
湿気のたまりやすい「収納空間」「玄関」「窓際」などは、つい掃除が後回しになりがち。

家事代行では、こんなところまで丁寧に対応できます。

クローゼット・押し入れの中のホコリ取り、乾拭き

靴箱の中の掃除・消臭

カーテンやサッシまわりのカビチェック&拭き掃除

湿気がこもる床下収納の点検・拭き上げ

見えない湿気を取り除くことで、住まい全体の空気が一気に変わります。

3. 除湿環境を整えるアドバイスも
「どう干せば洗濯物が早く乾く?」「除湿機はどこに置けば効果的?」
そんなお悩みも、家事代行スタッフにご相談ください。

サーキュレーターや除湿機の置き場所アドバイス

室内干しの動線をふまえた家具配置の提案

除湿剤の最適な設置場所のアドバイス

床にモノを直置きしない収納術の紹介

ただ掃除をするだけでなく、“これからカビを防ぐ”ための暮らし方もサポートできます。

家事代行を活用した衛生管理の事例
「洗面台の下、気づいたらカビが生えていて…お願いしたら見違えるようにきれいに!」(40代女性・2児の母)

「雨続きで臭かった靴箱、家事代行で中まで掃除してもらえて助かった」(30代共働き夫婦)

「使ってなかった押し入れに湿気がこもっていて危なかった。

プロの視点で定期的に点検してもらえると安心です」(60代・一人暮らし)

家事代行は「予防ケア」のパートナー
梅雨は“気づいた時には手遅れ”になりやすい季節です。
カビは一度発生すると完全に取り除くのが難しく、住まいの劣化や健康被害(アレルギー・ぜんそくなど)にもつながる恐れがあります。

だからこそ、「発生する前に対策」=予防のための掃除が重要です。
家事代行は、そうした予防の一手として非常に有効です。

まとめ:清潔で快適な梅雨を“プロの手”で守る
「掃除が行き届かない」「湿気が気になる」「目に見えない場所のケアが不安」
そんなお悩みが増える梅雨の時期。
でも一人ですべてを抱え込む必要はありません。

**家事代行サービスは、ただ家をきれいにするだけでなく、“住まいを健康に保つパートナー”**として、あなたの暮らしを守ります。

忙しいあなたの代わりに、プロが見えないところまで丁寧にケアする。
そんな安心感を、この梅雨の一日から、感じてみませんか?