FIRSTコラム|家事代行サービスならFIRST

[ 10:00~20:00 年中無休 ] 0120-233-011クレジットカード支払い対応
FIRST | 公式ホームページFIRST | 公式ホームページ

梅雨こそ“時短家事”! ゆとり時間を作る賢い代行活用術

雨の日が続く梅雨は、家の中で過ごす時間が増える一方で、「やらなきゃいけない家事」はむしろ増える季節です。

洗濯物は乾きにくいし、窓は開けられず空気はどんより。床や玄関は湿気でべたつき、気分まで重くなってしまいがちです。

そんな時期こそ、家事代行サービスの活用で、**“家事に追われる暮らし”から“自分の時間を楽しむ暮らし”**へと切り替えてみませんか?
今回は、梅雨にこそおすすめしたい「時短家事の工夫」と、「家事代行をうまく使うコツ」をお届けします。

梅雨の家事は「手間が倍増」
1. 湿気による掃除の頻度UP
湿気が高い梅雨は、カビやホコリがたまりやすい季節です。
特に水回り(浴室・キッチン・洗面所・トイレ)はカビの温床となりやすく、通常よりもこまめな掃除が求められます。

さらに、結露で窓枠が濡れたり、床がベタついたり、玄関に泥汚れがついたりと、普段以上に“手がかかる”のが梅雨の家。

2. 洗濯や片付けにかかる時間も増える
洗濯物が乾かず、たたむタイミングを逃してぐちゃぐちゃになってしまう。
外に出られない子どもたちの遊び道具が散乱し、気づけば部屋の中がカオス…。

天候に振り回される季節は、家事のストレスも倍増します。

「家事のプロ」に任せて時間と心の余裕をつくる
こんなときこそ、頼りになるのが家事代行サービスです。
プロの家事代行スタッフに、時間がかかる・体力を使う・面倒な作業を任せることで、1日がまったく違うものになります。

1. 時短につながる家事代行の代表メニュー
水回りの徹底掃除(浴室、洗面所、キッチン、トイレ)

洗濯物の干し・たたみ・収納

リビングや寝室のホコリ取り・床の拭き掃除

玄関や窓回りの拭き上げ

おもちゃや日用品の片付け・整頓

1回2時間〜3時間の訪問でも、やってもらえる家事は盛りだくさん。
自分一人でやっていたら半日以上かかる作業を、効率よく・確実に仕上げてくれます。

家事代行で生まれる「自由時間」の価値
梅雨の時期は、外出も制限されてストレスが溜まりがち。
そんなときこそ、家事から少し離れて自分の時間を持つことが大切です。

家事代行を活用して生まれた時間で…

雨の日の読書タイム

お子さんとゆっくりお絵かきや工作

溜まっていた写真整理や趣味の時間

ゆっくりお茶を飲むだけでもOK

「ただの自由時間」ではなく、心のゆとりと生活の満足感を生む大切な時間になります。

梅雨におすすめの使い方3選
① 水回りのお掃除を丸ごと依頼!
湿気が原因で、浴室のカビ・洗面所のヌメリ・トイレの臭いが気になる季節。
一気にプロに頼んでしまうと、毎日のお掃除がぐっとラクになります。

「自分でやると2時間以上かかる…」という声が多い水回り掃除は、時短家事の最重要ポイントです。

② 洗濯物のたたみ&収納で洗濯スペースを快適に
洗濯代行は対応していなくても、家事代行スタッフが干し方を工夫し、たたみ・片付けを行うことで、洗濯スペースがスッキリ!

「たたむ時間がなくてソファに山積み」
「たたまずに放置していたらシワだらけ」
そんな悩みが解消され、家の中の動線が整います。

③ 玄関・窓まわり・リビングの“見える場所”を整える
梅雨の来客時、意外と目に入るのが「玄関の湿った床」や「くもった窓ガラス」。
第一印象にも影響する場所は、プロに頼んで丁寧に拭き掃除してもらうのがおすすめです。

家事代行を上手に使うポイント
全部頼まなくてもOK!
「洗濯だけ」「お風呂とキッチンだけ」といった部分的な依頼でも、十分な効果があります。

“疲れてる日だけ”のスポット利用も可能
梅雨で天気も気分も落ち込んでいる日こそ、一度だけでも頼ってみるのがおすすめ。

信頼できるスタッフを見つけると心強い!
定期利用に切り替えると、暮らしに一層の安心感が生まれます。

まとめ:梅雨の家事は「ひとりで頑張らない」が正解
「家事は自分でやるもの」と思い込んでいませんか?
でも、忙しさが増す梅雨の時期こそ、“頑張らない選択”をしてもいいのです。

時短家事の工夫と家事代行のサポートを上手に組み合わせれば、
暮らしにもっとゆとりが生まれ、気持ちも明るくなります。

雨の季節を「我慢する期間」から、「自分に優しくなれる期間」へ。
家事代行は、そんな転換を助けてくれる心強い味方です。